私の入学理由

①大学?就活?ピンとこない!

寿司の技術があれば、日本はもちろん海外で働くこともできる。日本人としてのアイデンティティ。この直感を大事にしたい。

②独立開業したい

もう迷いはありません。「いつか」なんて言うのはもうやめます。独立開業をするために私は、寿司職人の技術を学びに来ました。

③ワーホリで寿司職人

30歳まではワーホリで海外生活を経験することができます。寿司の技術があれば現地での仕事選びにも有利です。第一歩を踏み出せ。

④シェフから職人へ!寿司職人は就労ビザ取りやすい

西洋料理や、中華料理で長年経験を積んだシェフの方たちが、海外移住を目的に『寿司職人』に転身しています。

⑤海外で暮らしたい!30・40代過ぎでも料理経験なくても

学生時代は海外留学を経験。動き出すなら今しかない!料理経験が無くても寿司職人で海外移住を目指し、成功された方は多数。

⑥教養として寿司が握れたら人生が楽しいし本業にも活かせる

士業やコンサル、IT系など、接待やパーティーでお寿司を握れること、語れることで、本業の営業ツール、コミュニケーションツールとして活用しています。

⑦経営者や投資家が狙う次のビジネスは寿司屋

居酒屋やイタリアンなどの飲食店経営者や、全く別の業界から寿司ビジネスに可能性を感じている方が多数いらっしゃいます。

⑧海外で私らしく暮らす

総合職でバリバリやってきたので、自分のペースでお寿司の教室を始めたい。子供のために海外移住を目指したい。行動力の高い方が多いです。

⑨人生100年時代に働き続けられる手に職つけたい

50代からでも、飲食経験ゼロでも、寿司職人になれる!定年退職後は自分らしく人生を楽しみたいという目的の方が多いです。

個別の入学相談会

教室をご案内しながら、カウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせたアドバイスをいたします。

寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?40代ですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい

情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。