catch-img

幸後綿衣さんがJ-WAVEラジオ『FIND YOUR VOICE』に出演 ※音源あり

東京すしアカデミーの卒業生であり、麻布十番に自身の店「鮨 めい乃」を構える幸後綿衣(こうご めい)さんが、J-WAVEの番組『SOY PROTEIN beauty FIND YOUR VOICE』に出演されました。

番組では、幸後さんのこれまでの人生を振り返る「ライフ・ログ」として、2週にわたってその軌跡が紹介されました。高校時代に九州から上京し、大学卒業後に寿司職人の道を選んだ経緯、名店での10年にわたる修行、そしてソムリエ資格取得のためにフランスへ留学した経験など、多岐にわたるお話が語られました。

印象的だったのは休日の過ごし方について。

幸後さんは毎年の恒例行事として、夏は礼文島のウニ漁師に会いに行きます。また、冬には秋田のセリ農家を訪れ、雪の中、沼に入っての収穫作業を体験しました。おじいちゃんがスタスタ歩く沼で彼女は何回も転んだそうです。

基本的には食材ベースで良いものを選び、料理にしていますが、幸後さんにって生産者さんに会うことは、かなり重要なことのようです。生産者の元を訪れることで「この人が作っているんだ」という、確かな認識が生まれ、感謝の気持ちが湧くと言います。

お客さんへの説明も自然と熱の入ったものになります。そして、お客さんが喜んでくれたという話をまた、生産者さんへ届けに行くのです。幸後さんにとって生産者さんとの繋がりは、単なる仕入れの関係を超えています。

食材を育む人々の苦労や情熱を理解し、それを自身の料理と顧客体験を通じて表現すること。そして、それを生産者に還元するという。それは、循環的な「食」の哲学そのものと言えると思います。

この繋がりがあるからこそ、幸後さんの料理はより深い意味と価値を持つものとなっているのです。

無料カウンセリング

あなたは寿司の技術を何に活かしますか?その最終目標までの最短ルートをカウンセラーがお一人おひとりの状況に合わせてアドバイスいたします。

寿司職人の給料はどのくらい見込めるのか?若く無いですけど大丈夫ですか?包丁も握ったこと無いのですが大丈夫ですか?ご安心下さい

情報収集のつもりでお気軽にお越しください。遠方の方はお電話でのご案内も可能です。

関連記事

新着記事

カンブリア宮殿に出演

人気記事ランキング

カテゴリー