catch-img

幻の魚ババア(タナカゲンゲ)とオジサン(オキナヒメジ)の美味しい食べ方

魚問屋の上田がお届けするプチコラムです♫

まいどです。 本日の紹介するお魚は2つ!「幻の魚」と珍しいお魚です。 決して、売り場で大声で呼べないお魚!(こっそり)

黄色いお魚が通称「ババア」可愛く言えば、「ババチャン」^_^

赤いお魚は、アゴにヒゲがあるので、「オジサン」!

呼んでるだけで楽しくなるお魚たちですね。まずはババア!正式名は、タナカゲンゲです。主に鳥取県で底引き網にかかります。最近ちょくちょくテレビで紹介されることが出てきた為、市場でも出回り出しています。

美味しい食べ方は、鍋!と唐揚げ!その時は、皮をつけてくださいね。身と皮の間が美味しいです。関西のスーパーでは、お客のおばちゃんが、「私コレ買ったら共食いなるやん」と冗談をとばしてます。

お客さんとのいいコミュニケーションを促進してくれるお魚でもあるんですね。見た目はちょっとグロテスクですが美味しいお魚ですよ。価格もそんなに高くないので、オススメです。

次に、オジサン!正式名は、オキナヒメジです。和歌山から熊本にかけたところのものが、関西では入荷します。昔は、とても安かったのですが、最近飲食店の方がよく使用しだしてから、だいぶ上がりました。

身に甘みがあって美味しいのです。お刺身・煮付け、アクアパッツアなどなど・・・

どうやっても美味しいのです! このお魚は、大阪の市場にある利州に問い合わせていただけたら、いいですよ。

鮮魚の総合商社 株式会社利州 上田晋右

鮮魚の総合商社株式会社利州。「大阪中央市場に利州あり」とも言われるほど影響力を持った魚問屋の後継ぎとして生まれ、幼い頃から鮮魚に親しむ。現在は同社の取締役として鮮魚の流通経路の開拓、小売店への販売戦略提案などを担当。

日本の魚市場の発展を流通と食文化の両面から支える。長年築いてきた大阪の鮮魚市場の深い知識とネットワークを活かし、日本の寿司文化の普及に注力している。

日本人と寿司の
近くて遠い関係

フジヤマ、キモノ、スシ。これらは海外から見た日本文化のイメージだが、私は富士山に登ったことも、着物を着たこともないし、寿司も握れない。

海外へ行くと日本人なんだから寿司を握ってとリクエストされることがある。寿司は家庭料理ではないんだよ。と断るのは簡単だがなんとも居心地が悪い。そんな私も日本人。

ホームパーティーや、営業・社交ツールとしての活用から、自宅で体験レッスンを開いたり、寿司の技術があれば世界が広がります。

関連記事

技術系動画一覧

新着記事

カンブリア宮殿に出演

人気記事ランキング